ふたごはたいてい区別がつかない

小学2年生の頃、好きな子をふたごの子と間違えた苦い思い出

人生の分岐点

皆さんこんにちは。暖かくなってきて、春の訪れを感じる季節になりましたね。

今日は、お世話になった先輩方の送別会*1がありました。全員、博士号を取得され春から社会人になられます。特に、その中のYさんからは様々なアドバイスを頂き、今僕が代数幾何を専門にしているのもその方からの影響が大きいです。

雑談をする中で、「代数幾何を今後もやっていくうえでこれに慣れ親しんでいるかは人生の分岐点だよ」*2とのアドバイスを頂きました。人生、というのは研究生活についてでしょう。慣れ親しんでいなければ、研究生活は厳しいものになることでしょう。

 

みなさんには、人生の分岐点は存在しましたか。振り返ってみると、あらゆる選択の数々の中で今の自分が形成されているため、分岐点なんて挙げればキリがないでしょうが、重大な決断をしたタイミングはあるでしょう。

僕には人生の分岐点が2つありました。1つ目は、中学2年生になる春。2つ目は高校3年の梅雨の時期でした。どちらも今の自分に大きくかかわる分岐点です。

中学生になってすぐのころ、勉強をあまりしなくなりました。転校があり、仲のいい友人と別れ、学校が終わればゲームに浸る毎日を送っていました。中学2年に上がる春に、心配した母が僕に塾へ通う提案をしました。あまり乗り気ではありませんでしたが、なぜかふと、今頑張れば人生が変わる気がすると感じました。実際その後、とても努力し、そこそこの高校に進学しました。

高校生のころ、僕にとっては人生の夏休みでした。特定の目標はなく、遊びほうけ、高校を卒業するとニートになることすらうっすら考えられました。テストの成績は学年で下から2番目で、大学の進学なんて考えもしませんでした。高3のはじめに受けた全統センター模試は278点、学年最下位でした。高校3年生の梅雨の時期、これも中3の時と同じですが、人生が変わる気がしてなんとなく頑張り始めました。

 

 

こう振り返ると、人生の分岐点は自分で作っているような気がしてきます。実をいうと、この1年は僕の数学生活にとってはスランプの1年でした。目標を見失い、数学もよくわからない。イメージができない、図が書けない。そんな中で、今日先輩がおっしゃた一言は、確かに人生の分岐点を表してるという気分にさせられます。

別れ間際、「論文楽しみにしている。」といわれました。数学は難しい学問で、一朝一夕では身につかない学問ですが、いつかよい論文を見せられるよう頑張っていきたいと思います。

 

*1:といっても大したものではないが

*2:これ、とは専門的なので省略